2017.05.29

ブログ

疥癬

 

先日、お昼休みに疥癬についての勉強会をしていただきました。

街中のクリニックではなかなか受診されませんが、だからこそ疥癬とは?

治療法、日常生活の注意点等

スタッフ一同、知識の再確認をしました。

疥癬とはヒゼンダニ(疥癬虫)というとても小さなダニが

人の皮膚に寄生することによって発病します。

潜伏期間が1−2ヶ月あり、その後紅いブツブツした丘疹や結節が

顔・頭を除いた全身何処にでもでてきます。

そして痒みが強く、特に夜間は眠れないこともあリます。

感染源としては、なかなか毎日入浴できない老人病院や介護施設に勤めている、

入院している、キャンプや集団生活でざこ寝をした等が考えられます。

診断には顕微鏡検査でヒゼンダニを検出することです。

治療にはイベルメクチン

(2015年に大村智先生がノーベル生理学・医学賞を受賞された抗寄生虫薬)

の内服が主に使われます。

通常疥癬ではヒゼンダニの寄生数は数十匹以下で、

人の体温が一番ダニの生活に適しており、

人の肌から離れた場合は長く生きることはできず、

長い時間肌と肌が直接触れることで感染するので、

同室で布団を並べて寝る、タオルなど直接肌に触れるものを共用しない等に

気をつけて、あまり過剰な対応を取らないことも大切です。